すずき内科クリニック

044-281-0201

すずき内科クリニック

MENU

診療案内

MEDICAL

順番待ち確認

呼吸器内科Respiratory organ

呼吸器内科の診療

呼吸器内科

咳が止まらない・長引く、痰が絡む・切れない、息切れしやすい、風邪をひきやすい、咳で目覚める、眠れない、喘息と言われたことがある、アレルギー体質である、花粉症である、喫煙者・過去に喫煙経験があるという方はお気軽にご相談ください。

肺炎

肺炎

咳や痰(たん)が出たり、「ゼーゼー」したりします。さらに頭痛、発熱、鼻水、関節痛、だるさなどの風邪と同じような症状がみられます。細菌やウィルスなどの病気を起こす微生物(病原微生物)が肺に入り感染し、肺が炎症を起こしている状態を「肺炎」と言います。病原微生物の多くは空気と一緒に身体の中へ入ってきます。普通は人間の身体に備わっている様々な防御機能が働いてこれを排除しますが、何らかの原因で抵抗力が落ち、病原微生物の感染力のほうが上回ると肺炎になります。食欲の低下、脱水症を起こしたり、重症になると呼吸困難をきたすこともあります。高齢の方は食欲不振や元気がないだけの場合もあり、注意が必要です。

また、肺炎は、がん、心臓病、脳卒中に続いて、日本人の主な死亡原因になっている病気です。高齢者や慢性の病気を持っている方などは、特に肺炎にかかりやすい傾向があります。予防や早めの治療が重要です。

気管支喘息

気管支喘息はアレルギーによる気道粘膜の慢性炎症と気道過敏性の亢進を特徴として気道が狭くなることで起こる病気です。「ゼーゼー」「ヒューヒュー」したり、咳が出て呼吸が苦しくなります。最悪の場合には窒息死をきたしますが、吸入ステロイド薬の普及に連れて喘息による死亡は減少しています。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは、従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称です。タバコ煙を主とする有害物質を長期に吸入曝露することで生じた肺の炎症性疾患であり、喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病と言えます。

肺は一旦潰れてしまうと再生はされず、どんどん肺の損失が起こってくるために最初は労作時の息切れから、そして徐々に安静時でも息切れが起こるようになり、酸素吸入が必要になってきます。治療は何よりも、禁煙によりCOPDの進行が遅くなることが知られています。次に気管支拡張薬の吸入で呼吸器リハビリも有効ですが進行すると、どうしても酸素が手放せなくなり日常生活に大きな制限が起こります。当院では、呼吸機能検査や禁煙外来をおこなっておりますのでご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群とは睡眠中に呼吸が10秒間以上止まることが繰り返しておき、一晩7時間の睡眠で30回以上、あるいは1時間あたり5回以上無呼吸が起こるものをいいます。この病気は、日中の眠気、熟睡感のなさなどの他、酸素不足により循環動態に負担をかけ、高血圧症や心臓病や脳血管疾患を悪化させます。できるだけ早く診断し、治療を始める必要があります。

主な症状は、日中の眠気、いびき、いびきの後に呼吸が止まる、夜トイレに起きる、起床時の頭痛、睡眠感がない、集中力の低下、夜間苦しくて目を覚ます、寝そうが悪いなどの症状があります。

ニコチン依存症

禁煙外来では、医師による禁煙のアドバイスに加えて、禁煙補助薬の処方を受けることができます。
タバコをやめたいのにやめられない原因は、ニコチン依存症かもしれません。禁煙補助薬はニコチンが切れるとつらくなる、そんな症状を緩和してくれる治療薬です。禁煙できないのは意志が弱いからではありません。ニコチン依存症という病気だからやめられないのです。禁煙をお考えの方は当院にご相談ください。